「ご苦労様です」の意味とはなんでしょうか?
ここでは意味の解説や使い方を紹介しています。
同じ意味で「お疲れ様」もありますが
使い分けれていますか?
場合によって相手を不機嫌にさせてしまいますよ。
「ご苦労様です」の意味
「ご苦労様です」の意味は
「ありがとうございます」と一緒です。
相手に苦労をかけたことによる労い(ねぎらい)なので
感謝の言葉として使われる言葉です。
同じ意味の言葉で「お疲れ様です」がありますが
状況によって使い分けが必要になります。
日本はややこしい国ですね。
イオンモールでの研修
私は以前にイオンモール内で勤めていたのですが
従業員同士の挨拶には決まりがあります。
出勤してきたら遅番だろうと夜勤だろうと
「おはようございます」で統一してます。
以降、館内で顔を合わせたり、会議での場では
「お疲れ様です」に統一してます。
何十年も勤めていれば習慣が身について
自然と言葉が出るようになるものですが
決してそれが世の中の基準じゃないことを
忘れてはいけないなと感じます。
「こんにちは」と挨拶されても、
ここは「おはようございます」でしょと
思ってしまうんです。
習慣とは怖いものです。
「ご苦労様です」の英語での言い方
「ご苦労様です」を英語でいうと
「Thank you for your hard work」となります。
「ありがとう」と感謝の言葉が入ってますね。
簡単にいうと「Thank you」だけでもいいくらいです。
もちろん目上の人にも使える言葉です。
家族や友人の間柄なら「Good job」も使われます。
「ご苦労様」を目上の人に使うのはダメ?
「ご苦労様です」と相手に感謝の言葉を告げても
逆に相手の機嫌を損なう結果になる恐れもあります。
ビジネスシーンで目上の人に対しては
「ご苦労様です」と言うのは失礼と学んできていませんか?
私も言われるままに教わってきて
とにかく「お疲れ様です」と言っておけば
当り障りないだろうと思っています。
反対に相手が自分に対し「お疲れ様です」と言ってきた場合
教育ができてないなぁと思います。
しかし「ご苦労様」も「お疲れ様」も意味は同じで
「そういう言葉を言うくらいなら、手伝ってくれ」と
思いますけどね。
昔はご苦労様でも問題なかった
私の生まれる前の1970年代以前では「ご苦労様」は
目上の人でも使われる言葉だったのです。
50・60代以上の人は「ご苦労様」を気兼ねなく
使ってても不思議ではないです。
「お疲れ様」が使われ出したのは1980年代で
元は芸能界で使われていた 楽屋言葉だったんです。
撮影が終わると「みんなお疲れ!」と言ってますよね。
けっこう軽いノリで使われています。
これを上司に言うのはどうかと思いますけどね。
「ご苦労様です」の丁寧な言い方
「ご苦労様」が現代では使いにくい状況になったことから
「お疲れ様」を使ったほうが無難といえますが
丁寧に言うと「お疲れ様でございます」となります。
たまに「お世話様です」というご婦人がいますが
「ご苦労様」に近い意味になるので
ビジネスでは向かないです。
迷ったら「お疲れ様でございます」
と言っておけば違いないでしょう。
お憑れさまでした
ホラー好きな私が以前聞いた話があります。
主人公は何か自分に悪霊が取り憑いているんじゃないかと感じ
ネットの掲示板に除霊の方法を教えてもらおうと書込みます。
返信が来た内容の通りに除霊の方法を進めていき
無事 除霊が終わったと思っていたが
さらに状況が悪くなる一方でした。
何かおかしいと思い、再度ネットの書込みをみると
教えてもらった除霊の方法が間違っており、
反対に霊を体内に取り込んでしまう儀式であり
最後の1文に「お憑かれさまでした」と
書き込まれていたという話です。
漢字で書けば分かるんですが
ひらがなや言葉で言われた場合、
どっちとも捉えられることができます。
相手から憎まれていたら、気をつけましょうね。
まとめ
「ご苦労様です」の意味は「ありがとうございます」
英語でいうと「Thank you for your hard work」
目上の人に対しては「ご苦労様です」は失礼になる
丁寧に言うと「お疲れ様でございます」
80年代に急に使われるようになったおかげで
言葉のマナーを教えている人達は困惑したでしょうね。
今後も言葉の波があると思うと恐ろしいです。
毎年出る流行語はチェックしておかないと
時代に取り残されそうになりそうですね。
スタンドバイミーの意味知ってますか?
↓ ↓ ↓
スタンド・バイ・ミーの意味は?ドラえもんとの関係を徹底解説!