雑学 イベント

還暦はなぜ祝う?60歳になって赤いちゃんちゃんこを着る訳とは?

 

 

私の友人が来月、60歳で還暦です。

 

 

こんな身近に還暦を迎える人がいるとは(*_*)

 

 

祝ってあげたいけど

なぜ還暦って祝うものなのか?

 

 

赤にこだわる雑学を知ると

還暦に対する考えが変わりますよ!

 

 

還暦はなぜ祝う?

 

還暦に祝うのは長生きを称えるためです。

 

 

今となっては60歳なんてまだまだ若いですが

 

 

明治・大正時代の平均寿命は44歳、

 

 

江戸時代になっては30~40歳で

 

 

60歳まで生きれば十分長生きです。

 

 

還暦に祝う風習だけが残ったのです。

 

 

祝う必要ある?

 

昔からの風習だからといって

還暦に祝う必要あるでしょうか?

 

 

日本は何かと祝いたがる国なので

理由付けとしては最適でしょう。

 

 

しかし、還暦の上にも強者がいます。

 

 

長寿の祝い事

70歳・・・古稀(こき)

77歳・・・喜寿(きじゅ)

80歳・・・傘寿(さんじゅ)

88歳・・・米寿(べいじゅ)

90歳・・・卒寿(そつじゅ)

99歳・・・白寿(はくじゅ)

100歳・・・百寿(ひゃくじゅ、ももじゅ)

 

 

還暦のあとにもこれだけの祝い事が

待ち構えているわけです。

 

 

すべて祝ってあげれますか?

 

 

60歳が還暦の理由

 

60歳が還暦なのは

 

 

十干十二支 (じっかんじゅうにし)

 

 

が関係しています。

 

 

「十二支」は馴染み深いものですが

「十干」は聞いたことないですよね。

 

 

十干(じっかん)

① 甲(きのえ)

② 乙(きのと)

③ 丙(ひのえ)

④ 丁(ひのと)

⑤ 戊(つちのえ)

⑥ 己(つちのと)

⑦ 庚(かのえ)

⑧ 辛(かのと)

⑨ 壬(みずのえ)

⑩ 癸(みずのと)

 

 

十二支(じゅうにし)

① 子(ね)

② 丑(うし)

③ 寅(とら)

④ 卯(う)

⑤ 辰(たつ)

⑥ 巳(み)

⑦ 午(うま)

⑧ 未(ひつじ)

⑨ 申(さる)

⑩ 酉(とり)

⑪ 戌(いぬ)

⑫ 亥(い)

 

 

十干が10通り、十二支は12通りあるので

組み合わせは全部で60通りあります。

 

 

つまり1周して原点に還る

 

 

= 暦(こよみ)が還る

 

 

= 還暦 となるわけです。

 

 

2021年は「辛丑」(かのと うし)

 

丑年は分かりますが正式には「辛丑」です。

 

 

「辛」は象形文字で

針で刺すイメージを表したもので、

 

 

「丑」の特徴は「地道にやり遂げる」です。

 

 

牛は酪農はもちろん、農作業でも

手伝ってくれる頼もしい存在です。

 

 

「辛」というコロナに立ち向かい

ひたむきに物事をやり遂げる姿は

 

 

このご時世にピッタリですね。

 

 

赤いちゃんちゃんこを着る訳

 

赤いちゃんちゃんこは魔除けの色として

赤ん坊に着せる風習がありました。

 

 

還暦は暦が1周する意味とは別に

生まれた時に還るという意味もあります。

 

 

赤ちゃんに戻るという意味で

赤いちゃんちゃんこを着るのです。

 

 

年寄り扱いしない

 

60歳なんてまだまだ若いし

 

 

赤いちゃんちゃんこなんか着せて

年寄り扱いしないでくれって思いますよね。

 

 

ていうか赤ちゃん扱いしてるので

よけい怒れてきますよねー。

 

 

還暦は元に戻るという意味で

初心に還るとも捉えることができます。

 

 

まだ先は長いですし

新しくチャレンジする機会と考えましょう!

 

 

まとめ

 

還暦

還暦に祝うのは長生きを称えるため

60歳が還暦なのは十干十二支が1周するため

2021年は「辛丑」(かのと うし)

赤いちゃんちゃんこは魔除けで赤ん坊に着せていた

 

 

身近なところに還暦を迎える人がいると

老いを感じてしまいますねー。

 

 

60歳まで生きれば十分だと思ってましたが

その先もまだまだ長いと思うと

 

 

昔のほうが良かったなぁって

思ったりもします。

 

 

不老不死って幸せなんですかね?

 

 

 

結婚はなぜ祝うものなのでしょう?

↓      ↓      ↓

結婚はなぜ祝うものなのか?現世で結婚しない貴方におくります!