ソフトテニスでの雁行陣の戦術が知りたい。
ここではソフトテニスの雁行陣の戦術を紹介します。
雁行陣にメリットや弱点はあるのでしょうか?
雁行陣を理解し、上手に付き合っていきましょう。
ソフトテニスの雁行陣の戦術
雁行陣は前衛と後衛と役割を分ける戦術です。
前衛は自分の範囲にきたボールを
ボレーで仕留める攻撃のポジション。
後衛は前衛に気持ちよく打たせないように
ベースライン付近で打ち合いをする守りのポジションです。
前衛と後衛の役割を詳しく見ていきましょう。
雁行陣の前衛の役割
前衛はチャンスボールを決めることを考えます。
チャンスボールは自分のところに飛んできた
勢いがなく、ボレーやスマッシュで
ポイントが取れそうな返球のことで
常に狙うべきボールです。
攻撃的なポジションといえるでしょう。
チャンスは待ってても来ない
前衛にボールを取らせるということは
劣勢になるといってよいでしょう。
なので相手は前衛にボールは打ちません。
ということは自分からチャンスボールを
狙いに行く必要があります。
前衛の基本ポジションから
なんとかボールを打ちにいこうと
相手がボールを打つ瞬間
コートの中央に寄っていくことを
「ポーチ」といいます。
ポーチって化粧品を入れる袋のことじゃなく
英語では「門」という意味があるので
門の前に立ちふさがるイメージです。
積極的にボールを打つ姿勢じゃないと
相手は驚異には感じませんし
お荷物になるだけですよ。
リスクを負ってでもポーチしましょう!
ポーチに出るタイミング
ポーチに出るタイミングは
相手の打つ場所や体制で変わります。
基本は中央寄りやバランスの悪くなった
ショットであれば、どんどんポーチを狙えます。
積極的にポーチに出る習慣が出来ていれば
どのタイミングがよいか分かってきます。
ポーチに出ないと分からない感覚なので
臆することなくポーチしましょう!
雁行陣の後衛の役割
後衛は主に相手前衛に捕まらないように考えます。
前衛の役割の時にも言いましたが
前衛にボールを取らせるということは
劣勢になることと比例してますので
相手前衛の動きには注意すべきです。
ボールを触らせないショットを打つ
相手前衛にボールを触れさせることなく
ショットを打ちたいなら「ロブ」です。
ロブといっても派手に高く上げる必要はなく
練習でラリーを打つように
適度にスピンをかけ、
相手コートのベースライン付近に
ボールが弾むよう山なりの弾道で打ちます。
こういうショットはテニスでは重要で
シングルスであっても攻められにくく
習得していると重宝します。
スピードよりコントロール重視で
スピードがあるボールを打ってれば
いくら前衛に取られても大丈夫に思えますが
ボレーはタイミングよくラケットの面に
ボールが当たれば飛んでいってしまうので
思わぬ被弾を浴びることになりかねません。
前衛に触らせないことが大前提なので
山なりのスピン弾道ショットは必須です。
カッコよく言うとナダルの代名詞でもある
「エッグボール」ってやつですね。
初心者には難しいショットではありますが
どんな場面でも使える万能さがあるので
ぜひ会得したいですね!
前衛との駆け引きを楽しむ
後衛同士で打ち合っている中でも
常に相手前衛の動きには注目しておきます。
こっちは前衛に取られたくない。
相手ははボレーがしたい。
とても矛盾した話なのですが
この駆け引きを制したほうが勝ちです。
テニスはスポーツなのですが
相手との心理戦のような部分もあり
それがまた面白いんですよねー。
雁行陣のメリット
雁行陣はダブルスで使うとき
役割がハッキリ分かれているので
自分が何をしたらよいのか
迷わなくて済むのがメリットです。
普段パートナーを組んでいない人でも
打ち合わせなくプレーすることができます。
テニスサークルでランダムにペアを組むときは
雁行陣がたいがい使われますよね。
ソフトテニスは役割を固定出来る
ソフトテニス経験者の人と話をしていると
「私、前衛しかやってないんだよねー」
という会話をチラホラ聞くのですが
硬式テニスだけやっている人が聞くと
前衛しかやってないって変な話ですよね?
どうやらソフトテニスは前衛と後衛の
役割を固定することができるようです。
どちらかに得意な人がいれば
ずっと任せられるので安心ですね。
雁行陣の弱点
雁行陣の弱点は相手が平行陣のときです。
雁行陣は攻守のバランスのよい陣形ですが
相手が平行陣(ダブルフォアード)の場合
攻めに対する圧力が強くなっていますので
1人で前衛をこなすのはしんどいです。
攻撃は最大の防御
ソフトテニスは先に主導権を握れるかがポイントです。
ボレーで早い展開で圧力をかけることができれば
勝機はグンと上がります。
もちろん攻撃人数は多いほうがいいので
2人とも前衛に出れれば最強です。
相手の動きを観察する
攻撃こそすべてのような
戸愚呂(弟)が言ってそうな言葉ですが
雁行陣で様子をみることも出来ます。
ダブルフォアードになってしまうと
ボレーで返すことに集中してしまうので
相手の力量や特徴の分析がやりにくいです。
後衛のストロークを使えば時間を多く使えるので
相手を観察する時間が増えます。
序盤は相手の様子を観察するためにも
雁行陣が適していますね。
まとめ
雁行陣は前衛と後衛とで役割を分ける戦術
前衛はチャンスボールを決めることを考える
後衛は相手前衛に捕まらないように考える
メリットは打ち合わせなくても役割が分かりやすい
自分の得意ポジションだけ出来る
相手を観察するには良いが、攻められた時に弱い
陣形にはそれぞれメリット、デメリットがあり
どの陣形が最強とか言えませんが
攻撃は最大の防御なのは間違いありません。
攻めてるほうが精神的にも楽しいですよね。
ラリーしてるほうが楽しいって人もいますが
それでは試合には勝てませんよ!
戸愚呂(弟)の100%を目指しましょう!
テニスと卓球の違い、説明できます?
↓ ↓ ↓