雑学 テニス

ソフトテニスの雁行陣の戦略を紹介!後衛は何を気をつけるべき?

 

 

テニスを雁行陣で戦いたい。

 

 

普段、硬式テニスをしている私が

ソフトテニスの知識を取り入れて

何か収穫がないか探っております。

 

 

ここではソフトテニスでの雁行陣の

戦略を紹介しています。

 

 

後衛は何を気をつけるべきでしょうか?

 

 

マインドを変えれば生まれ変わりますよ!

 

 

ソフトテニスの雁行陣の戦略

 

雁行陣は前衛と後衛とで

役割をハッキリ分ける戦略です。

 

 

前衛は自分の範囲にきたボールを

ボレーで仕留める攻撃のポジション。

 

 

後衛は前衛に気持ちよく打たせないように

ベースライン付近で打ち合いをする守りのポジションです。

 

 

前衛と後衛の役割を詳しく見ていきましょう。

 

 

雁行陣の前衛の役割

 

前衛はチャンスボールを決めることを考えます。

 

 

チャンスボールは自分のところに飛んできた

勢いがなく、ボレーやスマッシュで

ポイントが取れそうな返球のことで

 

 

常に狙うべきボールです。

 

 

攻撃的なポジションといえるでしょう。

 

 

チャンスは待ってても来ない

 

前衛にボールを取らせるということは

劣勢になるといってよいでしょう。

 

 

なので相手は前衛にボールを打ちません。

 

 

ということは自分からチャンスボールを

狙いに行く必要があります。

 

 

前衛の基本ポジションから

なんとかボールを打ちにいこうと

相手がボールを打つ瞬間

 

 

コートの中央に寄っていくことを

「ポーチ」といいます。

 

 

ポーチって化粧品を入れる袋のことじゃなく

英語では「門」という意味があるので

門の前に立ちふさがるイメージです。

 

 

積極的にボールを打つ姿勢じゃないと

相手は驚異には感じませんし

パートナーのお荷物になるだけですよ。

 

 

リスクを負ってでもポーチしましょう!

 

 

ポーチに出るタイミング

 

ポーチに出るタイミングは

相手の打つ場所や体制で変わります。

 

 

基本は中央寄りやバランスの悪くなった

ショットであれば、どんどんポーチを狙えます。

 

 

積極的にポーチに出る習慣が出来ていれば

どのタイミングがよいか分かってきます。

 

 

ポーチに出ないと分からない感覚なので

臆することなくポーチしましょう!

 

 

雁行陣の後衛の役割

 

後衛は主に相手前衛に捕まらないように考えます。

 

 

前衛の役割の時にも言いましたが

前衛にボールを取らせるということは

劣勢になることと比例してますので

 

 

相手前衛の動きには注意すべきです。

 

 

ボールを触らせないショットを打つ

 

相手前衛にボールを触れさせることなく

ショットを打ちたいなら「ロブ」です。

 

 

ロブといっても派手に高く上げる必要はなく

 

 

練習でラリーを打つように

適度にスピンをかけ、

 

 

相手コートのベースライン付近に

ボールが弾むよう山なりの弾道で打ちます。

 

 

こういうショットはテニスでは重要で

シングルスであっても攻められにくく

習得していると重宝します。

 

低めのショットを狙う

 

いくら相手前衛にボールを取られても

ネットよりも低い位置でのボレーは

驚異ではありません。

 

 

どこに打っても取られるなーと思ったら

思い切って低い弾道のショットを打ちましょう。

 

 

たとえボレーで返されたとしても

チャンスボールになることが多く

次のショットでポイントを取ることができます。

 

 

1撃で決めようとしなくていいのです。

 

 

スピードよりコントロール重視で

 

スピードがあるボールを打ってれば

いくら前衛に取られても大丈夫に思えますが

 

 

ボレーはタイミングよくラケットの面に

ボールが当たれば飛んでいってしまうので

思わぬ被弾を浴びることになりかねません。

 

 

前衛に触らせないことが大前提なので

山なりのスピン弾道ショットは必須です。

 

 

カッコよく言うとナダルの代名詞でもある

「エッグボール」ってやつですね。

 

 

初心者には難しいショットではありますが

どんな場面でも使える万能さがあるので

ぜひ会得したいですね!

 

 

前衛との駆け引きを楽しむ

 

後衛同士で打ち合っている中でも

常に相手前衛の動きには注目しておきます。

 

 

こっちは前衛に取られたくない。

 

 

相手ははボレーがしたい。

 

 

とても矛盾した話なのですが

この駆け引きを制したほうが勝ちです。

 

 

テニスはスポーツなのですが

相手との心理戦のような部分もあり

それがまた面白いんですよねー。

 

雁行陣の後衛は何を気をつけるべき?

 

雁行陣の後衛はミスらないように

丁寧に打つことを気をつけましょう。

 

 

まあ当たり前のことを言っているのですが

マインドの持ち方でだいぶ変わります。

 

 

あなたのマインドは合ってますか?

 

 

ミスは相手のポイントになる

 

自分の打ったボールがアウトした場合、

味方はポイントが入らないどころか

相手にポイントが入ってしまいます。

 

 

ミスショットは失点に直結しているのです。

 

 

もし、ミスをせず打ち続けれた場合

味方にポイントが入っていた可能性もあります。

 

 

つまりミスショットは

マイナス1点以上の損失があるということ。

 

 

ミスをなくすことで

勝率は格段に上がるということです。

 

 

入れにいく意味ではない

 

ミスをしなければいいのかと言っても

ゆっくりのボールで確実に入れれば

よいという訳ではありません。

 

 

打つボールが全てチャンスボールなら

相手にポイント取られ放題です。

 

 

威力あるボールは打たなくてはいけないのに

ミスをするんじゃないと言われても

困っちゃいますよね・・・

 

 

自信を持って打ちにいく

 

ミスをしないように打つということは

自信を持ってボールを打ちにいくことです。

 

 

 

練習ではラケットをよく振れてるのに

試合になると振れなくなりませんか?

 

 

ラケットを振り切ればスピンがかかり

ボールはコートに収まってくれるのに

 

 

中途半端なスイングで入れにいくと

反対にミスにつながりやすいんです。

 

 

丁寧さにこだわってみる

 

ミスはゲームの序盤に多いものです。

 

 

だんだん慣れてくるとラケットを

振れるようになってくるのですが

初めに考えることは丁寧さです。

 

 

ちょっとオーバーかな?と思うくらい

スイングフォームを大きくしてみたり

 

 

足を動かすことを意識してみたりと

基本の動きを丁寧にこだわってみましょう。

 

 

良い姿勢で打てるということは

その後の試合中でも意識が続き

良いボールが飛びやすくなります。

 

 

スイングが大きくなり自信が持てるので

ミスを減らすことにつながります。

 

 

初めは大げさなフォームで打ちましょう。

 

 

良いボールならどこ打ってもOK

 

良いボールというものは威力があるので、

相手前衛にボレーされても

返すのがやっとで攻撃されません。

 

 

自信のあるボールというのは

どこを打ってもよいのです。

 

 

「私の自信あるボールなのだから

あなたには返すことはできないわ!」

 

 

このくらい思ってても大丈夫です。

 

 

自信があればミスなんか怖くないので

積極的に打っていきましょう。

 

 

ミスしない後衛がいてくれれば

パートナーはとても心強いですね!

 

 

まとめ

 

ソフトテニスをの雁行陣

前衛と後衛とで役割をハッキリ分ける戦術

前衛はチャンスをポーチで決めることを考える

後衛は相手前衛に捕まらないように考える

ミスらないように丁寧に打つことを気をつける

自信を持って打てばミスは減る

 

 

自信を持って打てるようになるには

練習を多くこなすことも大切です。

 

 

練習でしっかり打てる人なら

マインド次第で試合に勝てるようになります。

 

 

相手が格上だろうと

自信を持ったプレーを心がけていきましょう!

 

 

 

雁行陣を深く知れば、もっと楽しくなる!

↓        ↓        ↓

テニスで使う雁行陣って由来があるの?英語では何と言うのですか?